忍者ブログ
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先週ようやく帰ってきたウチの子。
全塗装かました上、ガラスコートまで施したので
見た目新車みたいになりました。
(ホイールからなんから全部掛かってるようです)


CR-1ガラスコートの注意点として言われたのが、
1)2週間は水を掛けるな。
(化学反応起こして気泡が出来る可能性があるとか)
2)洗車したときもタオルでゴシゴシ擦るな。
3)基本は水洗い。そのあと優しく水気を取るように心がけろ。
4)コンパウンド入りのケミカルで磨くな。ワックス掛けろ。

でした。水に濡らせないといわれると怖くて外でれねぇよ!


軽く乗って帰ってきて思ったのが、
「ローキンってこんなに重かったっけorz」

2ヶ月ちょいの間、ずっと軽いFAZEに乗ってたので、
体がなまってしまっていたようです。

あと、ビレットタイプのフットボードインサートに変更したのは良いんですが、
踏んでみるとふにゃふにゃしてるんですね。
おかしいなぁと思ってよく見ると接続部分がクッションみたいになってました。



担当のM氏に聞いてみるとノーマルもそうですよということで、
ノーマルを確認すると確かにクッションみたいになってました。
共通の仕組みというのは解りましたが、今回変更したインサートは明らかに
過剰にふにょふにょしてます。

で、本日担当のM氏に相談したところ、
インサートの下に固定のパットを入れてくれました。

インサート部分ががっちり固定されたので、
私的には非常に乗りやすくなりました。
ありがたや。


次はサドルバッグ延長したいなぁ…
PR
と、昨夜担当のM氏より報告を受け見て参りました。



オーナーの方の中には、
なんか見たことあるぞと思われる方いらっしゃると思います。
そうです。カラーショップのアポカリプスです。
最近熊本でも派手な車両が目立つようになってきて、
うちの子じゃまるで目立てなくなりました。
なので奮発してエイヤとやってしまいました。

最初に塗装上がってきたとき、
タンク部分の仕上がりが若干気に入らなかったため、
無理言ってリテイクさせてもらいました。
結果的にクオリティはかなり高くなり、
非常に満足しています。


今回、グリップ、フットペグ、フットボード類もビレットタイプに変更。



ビレットパーツと
このペイントの組み合わせはかなり迫力が増したように思えました。
無難なビレットにしててよかった。(高いだけのことはあります)

後はガラスコートのみとなります。
明日から1週間とのことなので、もうチョッパーは無理か。

車検はもう終わっている模様。
まったく走ってないので諸経費込で7万切るんじゃないですかとのこと。

今回のペイント屋さんの仕事を一言でいえば



の一言に尽きるでしょう。
今回は、お店に本物のアポカリプスのラジカルペイント車両が
あったことが大きいです。

また、アポカリプスデザインは、
フレイムの中にドクロが描かれてます。
結構芸が細かいです。(それゆえ難易度が高いペイントになります)



ようやく自分の中に描いている理想的な
ロードキングの形になりつつあります。(アレ?)


先日ディーラーへ様子を見に行ったら、
キズ取り再塗装した、
リアフェンダーだけついてました。

せっかくなのでサドルバッグガードもパウダーコートで再塗装。
当たり前ですが、新車みたいです。

あと、フロントフェンダー、サドルバッグ、タンク、サイドカバーか。

結局熊本と福岡のAWFに間に合わなかったです。
この様子だとチョッパーも厳しいか…(汁

ルネでウチの社員以外で、
名前は知らないのですがよくしゃべる人が何人か居ます。

先日ベンチが100kg超えたので、
その報告がてらその人とトレーニングについて話していました。

エクセル使ってトレーニングの集計やってますよーと
話題を降ったところ、職業なにやってるんですか?という流れになりました。

ちょっと回りくどいので、結論から言うと、
どうも私は「ヤのつく自由業」の人と勘違いされていたみたいでしたorz

プログラマ(今はプログラムより他の雑務が多いですが)というと、
信じられないという返答。

そんなに顔怖いかなぁ俺orz
勝手に懇意にさせてもらっている、
Akitoさんの06FLTRiが盗難に遭いました。

もし見かけられた方いらっしゃいましたら、
ご本人に連絡を取ってあげてもらえませんでしょうか?

勿論、私から取り次いでも可です。

以下、本人のHPから引用します。

---------------------------------


盗難場所: 神奈川県厚木市愛名 ガレージ内

盗難日時: 3月5日2:00~5:00

モデル: ハーレー FLTRI 銀 06年式

車台番号: 5HD1FSW176Y633806

登録番号: 相模 に 9318

特徴: ビレットホイール、純正バガースタイル

状況: ガレージの奥でカバーをかけ、入口を原付で塞いで保管、イモビアラーム、チエーンロックはかけていませんでした。
朝、自宅向かいの空き家のガレージ(数年間開いていなかった)が開いているのに気付き、愛車のガレージを確認しに行ったところ、
そこには刃物で切り裂かれたバイクカバーとどかされた原付しかありませんでした。
自宅3軒隣のFLHR(路駐)も2/23の深夜に盗まれた模様。

皆様にお願い:
僕は現在神奈川県内の窃盗団のアジトを探しています。
(朝8時の時点でココセコムが既に反応できなくなってたので、そんなに遠くには行ってないと推測)
そこで、神奈川県内で以下の特徴を持った怪しい場所をご存じの方がいらっしゃいましたら是非メッセージをください。

・鉄板やトタン等の外壁で目張りされた解体業者風の施設
・業者名は一切掲げられていない
・夜中にハーレーを搬入している
・たまにセキュリティのピーピー音がする
・日本人の他、アジア系の外国人がうろついてる
・敷地内にプレハブ小屋(ハーレーの解体作業場)がある

※これらは今まで摘発された窃盗団のアジトの特徴だそうです。

心当たりのある方は是非お願いします。


また、横浜港や東京港のコンテナ業者や税関に勤務している知り合いいや友人を持つ方がいらっしゃいましたら、是非紹介していただきたく思います。

以上、大変申し訳ないのですが何卒よろしくお願いいたします。
ようやく達成できました。
ベンチプレス100kgx10回

ありがとう俺。
おめでとう俺。

今後はこの調子で130kgx10回にチャレンジしていきます。

ま、来月からは減量しますけどorz
最近、年賀状以外にも印刷の機会が増えてきたので、
いい加減ノートをプリンタの所に持って行くのが
おっくうになってきました。(USB接続なのです)

で、我慢できずにアマゾンで早速
BUFFALOの無線プリントサーバーを購入。
無線接続して、
これで有線の煩わしさからおさらばだぜ!
と思ったのもつかの間…

AOSS(カンタン接続のプロトコル?の一つか)に
対応した機器にて無線接続できます。とマニュアルに…

おいおい普通に無線接続させてくれよ。('A`)

続きを見ると、

「対応してない無線機器が親機の場合
適当なAirStationを経由してください」とある。

BUFFALO製品追加で買えってか?…ヤナコッタ

しょうがないので有線接続するために、
速攻HUBとLANケーブル0.5mx2本購入するためにヤマダ電機へ。

余計な出費があったものの、
とりあえずノート動かさずに印刷することに成功。

ああ、なんのかんので動かさなくて良いのは楽じゃあります。
これで印刷するのが苦にならなくなりました。

ちなみに買ったのはこれ。↓
BUFFALO LPV3-U2-G54 無線USBプリントサーバ


ツアラーでこれやるのはすごいな…
真似しようと思っても出来ないけど(ヘタレなので)
とりあえず、95kg10レップス3セットが安定してきました。
土曜まで95kgで様子見で、月曜から97.5kgへ挑戦。
100kgまでもう少し…

流石に肘、肩、腱に負担が増えてきたことを実感します。
特に腱が痛むので何かしら対策を練ろうと、
90kgを超えた付近からコラーゲンの摂取を意識してきました。

ビルダーの人のビデオでは、
牛すじ丼とかを作っていたのですが、それはそれで面倒で、
手っ取り早くコラーゲンが取れないものかと模索していたら
明治の果汁グミなるものが、コラーゲンが摂取できることを
アピールしていたので、それを毎日食うことにしました。

フラシーボかもしれませんが、
腱の痛みはだいぶ減ったような気がします。
(それまでは重量は上げられる感触があるにもかかわらず、
腱が痛んで上げられなかった)

今の重量だと、
たった2.5kg加算しただけで相当重く感じます。
今月中に100kg行けるといいなぁ…
<< 前のページ 次のページ >>
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
最新コメント
[10/12 雲丸]
[06/19 雲丸]
[06/18 マイスターフォ-ク]
QRコード
お天気
管理人にメールしてみる
ただいまの走行距離
点取り占い
点取り占いブログパーツ
忍者ブログ [PR]