×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週ようやく帰ってきたウチの子。
全塗装かました上、ガラスコートまで施したので
見た目新車みたいになりました。
(ホイールからなんから全部掛かってるようです)
CR-1ガラスコートの注意点として言われたのが、
1)2週間は水を掛けるな。
(化学反応起こして気泡が出来る可能性があるとか)
2)洗車したときもタオルでゴシゴシ擦るな。
3)基本は水洗い。そのあと優しく水気を取るように心がけろ。
4)コンパウンド入りのケミカルで磨くな。ワックス掛けろ。
でした。水に濡らせないといわれると怖くて外でれねぇよ!
軽く乗って帰ってきて思ったのが、
「ローキンってこんなに重かったっけorz」
2ヶ月ちょいの間、ずっと軽いFAZEに乗ってたので、
体がなまってしまっていたようです。
あと、ビレットタイプのフットボードインサートに変更したのは良いんですが、
踏んでみるとふにゃふにゃしてるんですね。
おかしいなぁと思ってよく見ると接続部分がクッションみたいになってました。
担当のM氏に聞いてみるとノーマルもそうですよということで、
ノーマルを確認すると確かにクッションみたいになってました。
共通の仕組みというのは解りましたが、今回変更したインサートは明らかに
過剰にふにょふにょしてます。
で、本日担当のM氏に相談したところ、
インサートの下に固定のパットを入れてくれました。
インサート部分ががっちり固定されたので、
私的には非常に乗りやすくなりました。
ありがたや。
次はサドルバッグ延長したいなぁ…
PR
この記事にコメントする