×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、年賀状以外にも印刷の機会が増えてきたので、
いい加減ノートをプリンタの所に持って行くのが
おっくうになってきました。(USB接続なのです)
で、我慢できずにアマゾンで早速
BUFFALOの無線プリントサーバーを購入。
無線接続して、
これで有線の煩わしさからおさらばだぜ!
と思ったのもつかの間…
AOSS(カンタン接続のプロトコル?の一つか)に
対応した機器にて無線接続できます。とマニュアルに…
おいおい普通に無線接続させてくれよ。('A`)
続きを見ると、
「対応してない無線機器が親機の場合
適当なAirStationを経由してください」とある。
BUFFALO製品追加で買えってか?…ヤナコッタ
しょうがないので有線接続するために、
速攻HUBとLANケーブル0.5mx2本購入するためにヤマダ電機へ。
余計な出費があったものの、
とりあえずノート動かさずに印刷することに成功。
ああ、なんのかんので動かさなくて良いのは楽じゃあります。
これで印刷するのが苦にならなくなりました。
ちなみに買ったのはこれ。↓
BUFFALO LPV3-U2-G54 無線USBプリントサーバ
いい加減ノートをプリンタの所に持って行くのが
おっくうになってきました。(USB接続なのです)
で、我慢できずにアマゾンで早速
BUFFALOの無線プリントサーバーを購入。
無線接続して、
これで有線の煩わしさからおさらばだぜ!
と思ったのもつかの間…
AOSS(カンタン接続のプロトコル?の一つか)に
対応した機器にて無線接続できます。とマニュアルに…
おいおい普通に無線接続させてくれよ。('A`)
続きを見ると、
「対応してない無線機器が親機の場合
適当なAirStationを経由してください」とある。
BUFFALO製品追加で買えってか?…ヤナコッタ
しょうがないので有線接続するために、
速攻HUBとLANケーブル0.5mx2本購入するためにヤマダ電機へ。
余計な出費があったものの、
とりあえずノート動かさずに印刷することに成功。
ああ、なんのかんので動かさなくて良いのは楽じゃあります。
これで印刷するのが苦にならなくなりました。
ちなみに買ったのはこれ。↓
BUFFALO LPV3-U2-G54 無線USBプリントサーバ
PR