×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
乗るしかない。このビッグウェーブにというのはもう遅すぎですが、
AUからも出たiPhone4Sを購入。
何となく欲しかったため衝動買いなんですが、
いいんです。今乗ってる車にカーナビついてないので、
代わりに使うんです。
グーグルの地図を使ったナビは音声こそ出ない物の、悪くないです。
普段歩きでも結構重宝するかも。
メールの設定にえらい苦労しました。
俺もジジイになったなぁorz
AUからも出たiPhone4Sを購入。
何となく欲しかったため衝動買いなんですが、
いいんです。今乗ってる車にカーナビついてないので、
代わりに使うんです。
グーグルの地図を使ったナビは音声こそ出ない物の、悪くないです。
普段歩きでも結構重宝するかも。
メールの設定にえらい苦労しました。
俺もジジイになったなぁorz
PR
尊敬していたジャズマン藤家虹二さんが10月に逝去されました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
※ツベの動画が削除されていたため、
コチラも削除しました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
※ツベの動画が削除されていたため、
コチラも削除しました。
110kg x 10発がようやくクリア。
目標は今年中に120kg x 10発なのですが、
かなり遠く感じますorz
ルネにおいてあるプレートは最低1.25kgで両方に付けると2.5kgになります。
なのでこの単位でしかアップすることができません。
107.5からそこそこ経ちましたが、
たかだか2.5kgがえれぇ重く感じます。
身体能力の限界なのかなぁ。
それともやっぱり歳なのか…
目標は今年中に120kg x 10発なのですが、
かなり遠く感じますorz
ルネにおいてあるプレートは最低1.25kgで両方に付けると2.5kgになります。
なのでこの単位でしかアップすることができません。
107.5からそこそこ経ちましたが、
たかだか2.5kgがえれぇ重く感じます。
身体能力の限界なのかなぁ。
それともやっぱり歳なのか…
以前まではClutch Lever Bracket Clamp Clock-Black Faceを
取り付けていたのですが、
だんだんフレームあたりが黄ばんできたので、
ポイしました。
ただ、時計が着いてないとなんのかんので不便を感じるようになったので、
ハンドルに着く時計が欲しくなりました。
今回選んだのはブレーキマスターにペタと貼り付けるお手軽時計です。
P&Aカタログ見ますと、結構大きく見えるんですが、
ご覧の通り小降りです。
クロームの質感もまずまずですし、
オススメです。
75055-03 Motorcycle Clock-Analog, Chrome Finish-Billet 54.95
P&Aカタログで一番目を引いたハンドルバーで、
前から興味があったのです。
ただ、元からFLHRSのハンドルバーを付けていて、
こちらは操作性がきわめて良く気に入っていたので
交換は少し迷っていたんですよね。
今回の輸出禁止を受け、エイヤでやっちまいました。
FLHRSのハンドルバーと比べると物理的に5cmほど遠いです。
更に幅はFLHRSのハンドルより広いのですから、
余計遠く感じます。
乗り心地はノーマルローキンのハンドルを幅広くした感じでしょうか。
左:今回のビーチバー 右:FLHRSノーマルハンドル
ですが見てください。
ファットバータイプで、
ハンドルの径もゴッツく、マッシヴに感じます。
ヤバイ!カッコイイ!
写真だとよく分らないかもしれませんが、
実物のハンドルみられたら「デカッ」って思うこと請け合いです。
ぶっちゃけ、
ビリーヘリントンのような屈強なメリケンタフガイに
似合うハンドルだと思います。
へ?
俺っすか?
屈強という言葉には、ほど遠おございますorz
※取り付けには別途ライザーキットが必要です。
55967-08 Beach Bar Handlebar $179.95
56789-05 Riser Kit $129.95
「おいおい、そりゃこの間みたわ。」
と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
微妙に違うところがあります。
こちらは第一種衛生管理者の箇所にフラグが立っております。
写真見ると第二種のフラグが落ちてる。
悲しいorz
前回のは第二種衛生管理者免許です。
8月9日に久留米にウチの部下と一緒に受けに行って
二人とも無事合格しました。
第一種まではウチの会社必要ないのですが、
第二種もっていると特例が受けれるので、
せっかくなので受けました。
(第二種受けるとき、
間違って、一種の問題集を
買ってしまったからというのは内緒です)
市販の問題集だけ頼ってると落ちてましたね。
第二種のときの反省点を生かし、
今回は間近の過去問を、
ほぼ100点取れるように解きまくりました。
これやっておかなかったら正直やばかったです。
ちなみに第一種の免許証届くのえらい早かったです。
二種の時は申請から3週間ぐらい掛かったのですが、
今回は1週間ぐらい。ありがたや。
・第二種~第一種の勉強に費やしたお金。
問題集2冊、参考書1冊(計6000円ぐらい)
ネットに落ちてる過去問題(プライスレス)
・第一種取るのに勉強した日数。
概ね2週間半ぐらい。
ようやく問題集から解放されるw
ホッとした気持ちです。
さて、次は潜水士ですかね。
もう暫く勉強したくないので来年にしようかと思ってますが…
大東亜戦争で散っていった英霊に
哀悼の意を捧げます。
哀悼の意を捧げます。
本日健康診断でした。
去年と同じ女医さんでした。
やっぱり怒られましたorz
去年と同じ女医さんでした。
やっぱり怒られましたorz