×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
体脂肪率を計りっこしてみました。
ちなみにボスはやせ形体重は61kg程度です。
私はデブ体型で体重115kgです。
結果
ボス=26%
私=25%
めっちゃワロタ。
手で計る奴なのであまり当てにはなりませんけどね。
この勢いでモチベーションを上げるため、
社員と掛けしました。
1年後私の体脂肪率が20%を切れば私の勝ち。
さて頑張るかのw
ちなみにボスはやせ形体重は61kg程度です。
私はデブ体型で体重115kgです。
結果
ボス=26%
私=25%
めっちゃワロタ。
手で計る奴なのであまり当てにはなりませんけどね。
この勢いでモチベーションを上げるため、
社員と掛けしました。
1年後私の体脂肪率が20%を切れば私の勝ち。
さて頑張るかのw
PR
通っているジムのスミスマシン
(ベンチプレス、スクワット、デッドリフトなどBIG3は勿論
工夫次第で総合的なエクササイズが出来るマシンです)
のバーが単品で20kgと思っていたんですが、
ふとバーのよこ覗いてみたら小さく10.2と書いてありました。
ということは、常識的に考えて10.2kgですよね。このバー。
ガッデム!
インストラクターのねーちゃん、
バー単品で20kgつーたじゃんorz
今までの記録が全て-10kgでちょっとショックです。
ベンチは今日からフリーウエイトに移ったので、
どのみちリセットになるので良いんですけど、
スクワット、デッドリフトは-10kgか…少し凹むなぁorz
(デッドは握力が持ちません。@20kgくらいは行けそうなんですが…)
(ベンチプレス、スクワット、デッドリフトなどBIG3は勿論
工夫次第で総合的なエクササイズが出来るマシンです)
のバーが単品で20kgと思っていたんですが、
ふとバーのよこ覗いてみたら小さく10.2と書いてありました。
ということは、常識的に考えて10.2kgですよね。このバー。
ガッデム!
インストラクターのねーちゃん、
バー単品で20kgつーたじゃんorz
今までの記録が全て-10kgでちょっとショックです。
ベンチは今日からフリーウエイトに移ったので、
どのみちリセットになるので良いんですけど、
スクワット、デッドリフトは-10kgか…少し凹むなぁorz
(デッドは握力が持ちません。@20kgくらいは行けそうなんですが…)
Exactly!(その通りでございます。お嬢様)
日本酒が欲しくなる食べ合わせでございました。
マジオススメ。
PS:
食べたもの
・しめさば(呼子産と書いてあったけど中国産だろ?信じないぞ!)
・桃屋の花らっきょう(中国製を堂々と詠っていたので、次から買わない)
ミクシー止める前までは、89kgまで落ちた体重ですが、
見事に戻ってましたw
(このときの体脂肪率たしか25%~28%位だった希ガス)
ジムにある、体脂肪計付き体重計は怖くて見て見ぬふりしてたわけで、
体重アップ上等で普通に食ってトレやってました。
バルクアップと言えば聞こえは良いですが、
ちょっと調べたくなって勇気を出して乗っかってみました。
115kg 体脂肪率28%
おい、なんだこの豚…
見事すぎるリバウンドですが、
よく見ると体脂肪率が前とあんまり変わってないです。
除脂肪体重を比べてみると、
以前が89kg * (100% - 25%) = 66.75kg
今回が、115kg * (100% - 28%) = 82.8kg
16kgほど違いますが、
普通に考えると、これ筋肉で増えてるのか?
見事に戻ってましたw
(このときの体脂肪率たしか25%~28%位だった希ガス)
ジムにある、体脂肪計付き体重計は怖くて見て見ぬふりしてたわけで、
体重アップ上等で普通に食ってトレやってました。
バルクアップと言えば聞こえは良いですが、
ちょっと調べたくなって勇気を出して乗っかってみました。
115kg 体脂肪率28%
おい、なんだこの豚…
見事すぎるリバウンドですが、
よく見ると体脂肪率が前とあんまり変わってないです。
除脂肪体重を比べてみると、
以前が89kg * (100% - 25%) = 66.75kg
今回が、115kg * (100% - 28%) = 82.8kg
16kgほど違いますが、
普通に考えると、これ筋肉で増えてるのか?
以前レポートもしてますが、
最近これのグロスブラックバージョンがでてちょっと気になってます。
値段は旧作と同じなのですが、
カタログよく見たら8年式以降にしか付きませんorz
ちょっとディーラーに相談してみようかなぁ…
Flush-Mount Fuel Cap and Gauge Kit 75027-08 $198.95
PS:
今まで2個付けていますが、(←アホですね)
例外なく1年ちょいでLEDのどこかが点灯しなくなります。
2個目の奴は今のところLED欠けは1つなので影響は少ないですが、
1個目は7つのLED中3つ点灯しなくなってました。
LED欠けの原因は内部のハンダが外れたりしてるんでしょうけど、
恐らく振動に弱いんでしょうね。
それがあるので暫くソフテイルだけで使えていたのでしょう。
ちなみに独逸製です。
こういうのは日本製にしろよと小一時間…
最近これのグロスブラックバージョンがでてちょっと気になってます。
値段は旧作と同じなのですが、
カタログよく見たら8年式以降にしか付きませんorz
ちょっとディーラーに相談してみようかなぁ…
Flush-Mount Fuel Cap and Gauge Kit 75027-08 $198.95
PS:
今まで2個付けていますが、(←アホですね)
例外なく1年ちょいでLEDのどこかが点灯しなくなります。
2個目の奴は今のところLED欠けは1つなので影響は少ないですが、
1個目は7つのLED中3つ点灯しなくなってました。
LED欠けの原因は内部のハンダが外れたりしてるんでしょうけど、
恐らく振動に弱いんでしょうね。
それがあるので暫くソフテイルだけで使えていたのでしょう。
ちなみに独逸製です。
こういうのは日本製にしろよと小一時間…
最近行っているフィットネスクラブの話ですが、
GW過ぎたあたりからえらい人が増えてきました。
とはいえ、
私がやってるのは人気のない
ウェイトトレーニングメインなので
器具は大体すぐ使えますが、
流石に人が多くなってきているので
若干争奪戦気味になってきています。
(人気があるのはランニングマシーンだったり、
ジョーバだったりします)
使えたとしても、
長時間保持すると待っている人が偶にいるので、
出来るだけ速くセットを終わらせて譲るようにしてます。
せめてスミスマシーンもう一台ありゃなぁとは思います。
まぁ数値的な目標は達成できつつあるので良しとします。
PS:
私程度でトレーニーと言ったら
本格的になさってる方から怒られそうですが、
せっかくなのでカテゴリー新設しました。
GW過ぎたあたりからえらい人が増えてきました。
とはいえ、
私がやってるのは人気のない
ウェイトトレーニングメインなので
器具は大体すぐ使えますが、
流石に人が多くなってきているので
若干争奪戦気味になってきています。
(人気があるのはランニングマシーンだったり、
ジョーバだったりします)
使えたとしても、
長時間保持すると待っている人が偶にいるので、
出来るだけ速くセットを終わらせて譲るようにしてます。
せめてスミスマシーンもう一台ありゃなぁとは思います。
まぁ数値的な目標は達成できつつあるので良しとします。
PS:
私程度でトレーニーと言ったら
本格的になさってる方から怒られそうですが、
せっかくなのでカテゴリー新設しました。
先日紹介したZUMO550ですが、ナビのおまけにBlueToothを
利用したMP3プレイヤーが付属してます。
「BGM聴きながらクルージングが出来るのだ」と
ワクワクしながらMP3の再生を行ってみて耳を疑いました。
酷いんです。音質が…
これはZUMO550が悪いのか、
はたまたデイトナクールロボが悪いのか、
判断がつきませんでした。
そもそもBlueToothで音を聞くこと自体初めてなので、
こんな物なのかもしれないと半ば思い始めた所、
調べてみるとどうも原因はZUMOにある臭い。
コイツ、ステレオ音源でもモノラルで出力するんです。
まぁそれは38923歩譲って許したとしても、
音質が酷い。ノイズの乗り方がハンパじゃないです。
変なイントネーションのねーちゃんの発する音声案内も
慣れればこんなもんかと許せますが、
MP3プレイヤーは過度な期待は禁物です。
おまけ程度と思いましょう。
とはいえ、MP3プレイヤーは無いよりマシです;-)
音楽聴きながらの運転は結構楽しいモンです。
一応、音質に関しては
音源を弄って実用レベルに持って行くコツが有るらしいので、
今度その辺をやってみようと思います。
何より大きいのは、
手前の奏でる排気音で疲れることがなくなり、
より遠慮無くアクセルを開けられるようになったことでしょう。(ぉぃ)
ちなみに、MP3聴きながらナビをさせると、
ニコニコ動画の時報みたいに途中で割り込みが入ります。
(設定にも寄りますが)
まぁこれはこれで私的には○。
ちなみに案内音声に関しては
MAPLUS2>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>ZUMO550です。
この辺、声優で遊べると良いんでしょうけど、
ガーミンはそういうの興味ないだろうなぁ。
PS:
あと、SDカードは挿せますが、
私の場合聴きたい曲があまりないので、
本体のプリセット曲削除して本体側に放り込みました。
(ちなみにUSB経由でPCに接続すれば外付けドライブとして認識します)
まぁSDカード挿すにしても、
個人的には安くなった2Gも有れば十分かと思ってます。
(昔携帯についてきた64「M」の奴挿してますw)
PS2:
音源はドンだけ弄ってもダメでしたorz=3
利用したMP3プレイヤーが付属してます。
「BGM聴きながらクルージングが出来るのだ」と
ワクワクしながらMP3の再生を行ってみて耳を疑いました。
酷いんです。音質が…
これはZUMO550が悪いのか、
はたまたデイトナクールロボが悪いのか、
判断がつきませんでした。
そもそもBlueToothで音を聞くこと自体初めてなので、
こんな物なのかもしれないと半ば思い始めた所、
調べてみるとどうも原因はZUMOにある臭い。
コイツ、ステレオ音源でもモノラルで出力するんです。
まぁそれは38923歩譲って許したとしても、
音質が酷い。ノイズの乗り方がハンパじゃないです。
変なイントネーションのねーちゃんの発する音声案内も
慣れればこんなもんかと許せますが、
MP3プレイヤーは過度な期待は禁物です。
おまけ程度と思いましょう。
とはいえ、MP3プレイヤーは無いよりマシです;-)
音楽聴きながらの運転は結構楽しいモンです。
一応、音質に関しては
音源を弄って実用レベルに持って行くコツが有るらしいので、
今度その辺をやってみようと思います。
何より大きいのは、
手前の奏でる排気音で疲れることがなくなり、
より遠慮無くアクセルを開けられるようになったことでしょう。(ぉぃ)
ちなみに、MP3聴きながらナビをさせると、
ニコニコ動画の時報みたいに途中で割り込みが入ります。
(設定にも寄りますが)
まぁこれはこれで私的には○。
ちなみに案内音声に関しては
MAPLUS2>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>ZUMO550です。
この辺、声優で遊べると良いんでしょうけど、
ガーミンはそういうの興味ないだろうなぁ。
PS:
あと、SDカードは挿せますが、
私の場合聴きたい曲があまりないので、
本体のプリセット曲削除して本体側に放り込みました。
(ちなみにUSB経由でPCに接続すれば外付けドライブとして認識します)
まぁSDカード挿すにしても、
個人的には安くなった2Gも有れば十分かと思ってます。
(昔携帯についてきた64「M」の奴挿してますw)
PS2:
音源はドンだけ弄ってもダメでしたorz=3
実は今年のGW中全て仕事で(本人は休む気満々でしたが)、
そのうち何日か0時近くを回った日があって、
会社から爆音撒き散らしながら帰路についてました。
あまりアイドリングの時間とると本当に近所迷惑なので
チョークそのままで即会社から出てました。
(うちの子のチョークはなぜか走っている間に徐々に引っ込みます。
これがHDのアナクロテクノロジーか!恐るべし)
いつもなら、十分なアイドリング時間がないと
一番最初の曲がり角や一時停止箇所で
回転数が落ちるとともによくストールしてましたが、
最近十分なアイドリングせずともストールしなくなりました。
変えたと言えばエンジンオイルだけなので、
多分MOTULの影響でしょう。
先日このオイルに変えてから、
ピストンの動きが滑らかになった「気がした」と
フラシーボみたいな表現をしましたが、
本当に滑らかになっていると思います。
始動や吹け上がりが軽いというか
なんというか単車の調子良いことが実感できます。
このオイル本当にフリクションロスが少ないのかも。
次もMOTUL入れようと思っていますが、
唯一の欠点は高いことかorz
そのうち何日か0時近くを回った日があって、
会社から爆音撒き散らしながら帰路についてました。
あまりアイドリングの時間とると本当に近所迷惑なので
チョークそのままで即会社から出てました。
(うちの子のチョークはなぜか走っている間に徐々に引っ込みます。
これがHDのアナクロテクノロジーか!恐るべし)
いつもなら、十分なアイドリング時間がないと
一番最初の曲がり角や一時停止箇所で
回転数が落ちるとともによくストールしてましたが、
最近十分なアイドリングせずともストールしなくなりました。
変えたと言えばエンジンオイルだけなので、
多分MOTULの影響でしょう。
先日このオイルに変えてから、
ピストンの動きが滑らかになった「気がした」と
フラシーボみたいな表現をしましたが、
本当に滑らかになっていると思います。
始動や吹け上がりが軽いというか
なんというか単車の調子良いことが実感できます。
このオイル本当にフリクションロスが少ないのかも。
次もMOTUL入れようと思っていますが、
唯一の欠点は高いことかorz
久々に洗車しました。
ウチの母の家に駐車していたら、
どうもカラスの絨毯爆撃を喰らったようで
ナセル部分が自然なラットスタイルになっていたからです。
いつもはプレクサスだけでお茶を濁すのですが、
鳥のとは言え、
ウンコをそのままさわるのは気が引けるので、
今日はそれなりにやってやろうと思って、
水洗い→サンウォッシュ→プレクサスでコート→シートのお手入れ
とやりました。
所要時間は大体1時間位でしたが、
最後のシートのお手入れをする際、
革用のオイルを不覚にも落としてしまいました。
冬場とかなら落としても、
固まっているのでどうと言うことはないのですが、
今日の熊本は30度くらい有りまして、
中身がドロドロに溶けておりました。
言うに及ばず半分以上こぼれてしまった訳ですが、
落ちたオイルも勿体ないので、
せっかくだから
こぼれた分は例の堅いグローブに使うことにしました。
ウチの母の家に駐車していたら、
どうもカラスの絨毯爆撃を喰らったようで
ナセル部分が自然なラットスタイルになっていたからです。
いつもはプレクサスだけでお茶を濁すのですが、
鳥のとは言え、
ウンコをそのままさわるのは気が引けるので、
今日はそれなりにやってやろうと思って、
水洗い→サンウォッシュ→プレクサスでコート→シートのお手入れ
とやりました。
所要時間は大体1時間位でしたが、
最後のシートのお手入れをする際、
革用のオイルを不覚にも落としてしまいました。
冬場とかなら落としても、
固まっているのでどうと言うことはないのですが、
今日の熊本は30度くらい有りまして、
中身がドロドロに溶けておりました。
言うに及ばず半分以上こぼれてしまった訳ですが、
落ちたオイルも勿体ないので、
せっかくだから
こぼれた分は例の堅いグローブに使うことにしました。